ターンオーバーを整えるには?
「ターンオーバーが乱れて肌荒れが、、、」なんてフレーズよく聞きますよね?
では、なぜターンオーバーが乱れると肌荒れが起きるのでしょうか?
そもそもターンオーバーってどういう事でしょう、ターンオーバーと肌との関係性を知って
より健康的で美しい肌を目指しましょう☆

ターンオーバーとは
皮膚組織の一番上の表皮(ひょうひ)で起こる組織の生まれ変わりのことで
正常な肌ですと28日周期で行われます。
①基底層で生まれた基底細胞(ケラチノサイトが細胞分裂を起こして角質細胞になる。
②ある一定期間を過ぎると自然に古い角質細胞となり剥がれ落ちる。ことを指します。
ターンオーバーが乱れる原因とは
ターンオーバーが乱れる原因として加齢や栄養バランスの崩れ
ターンオーバーを促進するビタミン不足などがよく聞かれます。
栄養バランスの整った食事を心掛けるなど身体の内側から整えていくのはとても大切です
また外的要因も大変多いのも事実で特に
紫外線 乾燥
この二つはターンオーバーのサイクルに大きな影響を与えます。
肌が紫外線によるダメージを受けたり、乾燥したりすると肌内部を守ろうと
ターンオーバーのスピードを速め急いで角質細胞を作ろうとします。
ターンオーバーは遅いのは良くないと思うけど速いのはいいんじゃないの?と
思われるかもしれません。ですが”速まる”ということは
”充分な時間をかけずに角質細胞を作る”ということ。
その状況で作られた角質細胞の形は整っておらずまた出来上がった一つ一つの
大きさも不揃いです。
また剥がれ落ちる機能も低下している為一定期間が過ぎてもきちんと
剥がれることが出来ずそのまま積み重なり皮膚表面の凹凸が激しくなります。
◎角質細胞と肌トラブルの関係◎
・ハリ、弾力の低下
・くすみ
・毛穴が目立つ
角質細胞がうまく剥がれ落ちないとその行く先は毛穴になります。
そしてその角質細胞が積み重なり毛穴落ちしていき角栓が形成され
結果、毛穴が目立つようになります。
・シミが目立つ
シミ部分の角質細胞には多くのメラニンが含まておりターンオーバーが乱れ
うまく角質細胞が剝がれ落ちないようになるとシミの角質細胞がいつまでも剥がれず
皮膚表面に残ってしまいシミが目立ちます。
ターンオーバーを整えるためのポイント
・紫外線対策は万全に
日焼け止めや紫外線対策効果を変えね備えたベースメイク料で肌を守りましょう
・乾燥を防ぐ
保湿機能が低い角質細胞が集まってできた角質は乾燥しています
角質が乾燥が乾燥しているとターンオーバーが速まり負のスパイラルに陥ります
☆化粧水はたっぷりと
コットンを使い保湿力の高い化粧水をたっぷりとつけましょう
コットンは化粧水を肌に届ける(浸透)ツールです
手で付けるよりも一度に肌に浸透させられる量が格段に増えます
☆乾燥を感じるところには重ね付け
☆乳液かクリームは必ずつける
☆水分保持機能を上げるお手入れを取り入れる

ターンオーバーは肌表面だけではなく新陳代謝の問題なので
一日だけスペシャルケアをしても効果は見られません。
そのためターンオーバーを正常に戻すには日々の生活やスキンケアが大切です!!
ターンオーバーが乱れる原因に心当たりがあればまずはその原因を
取り除いてください。
そのうえで自分に合った化粧品やスキンケア用品での保湿を継続しましょう。
正しい知識とともに肌に向き合ってベストな肌を目指しましょう!