VIOの黒ずみについて

VIOの黒ずみが気になるけど どうすれば消えるのだろう。。。
VIOの悩みって周りの人と話さないからどうやって解決すればいいかわからない。
そんな風にお悩みの方も多いと思います。
ただ妊娠可能期間(生理がある期間)はそうではない場合(小児期や高齢期)と比較すると
VIOの黒ずみが濃い!という特徴がありますのである程度の黒ずみは現役感という形で
無理せず受け入れることも重要です。
黒ずみの原因
・下着の締め付けや摩擦
人間の肌は刺激を受けるとその部分を守るために様々な働きをします。
メラニン色素は紫外線や刺激を受けることによって肌を保護する目的で生成が促進され
特にデリケートゾーンは皮膚が薄くメラニンを生み出すメラノサイトの活動が
活発なことから色素沈着がしすい部位 と、言えます。
通常、生成されたメラニンはターンオーバーとともに排出されるのですが日常的に
刺激を受け続けることでメラニン色素の生成に排出が間に合わなくなりメラニンが滞留
してしまうことで黒ずみとなってしまいます。
対策は肌への刺激の少ない下着を身につけることです。
シルクや米ぬか繊維の下着はお肌に優しく低刺激です。
ゴムを使っていないショーツやノンワイヤーブラなどもおすすめです!
・カミソリなどの処理による刺激
下着の締め付けや摩擦が黒ずみの原因になるのと同様にカミソリでデリケートゾーンを
処理することでも肌に摩擦が起こりダメージを与えてしまいます。
刺激の大きさで言うとシェービングによる刺激は大きく黒ずみを悪化させます。
VIOに限らず脇や顔周りなど、どの部分であってもカミソリによるシェービングは
色素沈着の元です。
またVIOは毛が多いので生理中や夏場などは蒸れやすく痒みが発生しやすく
痒さに耐えきれずデリケートゾーンを掻いてしまうと肌の表面にダメージが残り
色素沈着が発生してしまいます。毛がなければ蒸れや痒み
も起こりにくいです。
VIOの黒ずみを改善するにはカミソリと痒みによる肌へのダメージを軽減することが
大切です。この対策として一番いいのがVIO脱毛を行うこと。
脱毛してデケートゾーンの毛を減らすことが出来ればカミソリを使う必要もなく
蒸れて痒くなることもありません。最初は黒かったデリケートゾーンが脱毛が
終わるころには薄くなり気にならなくなることもあります。
・ナプキンやおりものシートによるかぶれ
最近のナプキンやおりものシートが高性能になってきているとはいえ
つけている状態では通気性が悪くなってしまうため蒸れやかぶれなどのトラブルが
起こりやすくなります。原因としてはナプキンをこまめに変えない
または肌に合わないナプキンを使っていることなどが考えられます。
蒸れやかぶれが起こることでデリケートゾーンに炎症による赤みが発生しそれが
色素沈着してしまうことで黒ずみへと繋がります。
対策としては、ナプキンやおりものシートをこまめに変える。また
肌に合わない場合はタンポンの使用や布ナプキンの使用など通気性のいい
状態を保つことなどが考えられます。また生理中は清潔にしておくことも大事です。
トイレではビデを使用して外陰部についた経血を落とす、またシャワーの際は
デリケートゾーン専用の石鹸で丁寧に洗うなどの対策も有効でしょう。

セルフケアで黒ずみに対処する方法
VIOの黒ずみに対するセルフケアは低刺激の石鹸を選んだり毎日の保湿をしっかり
行ったりすることも有効です。
デリケートゾーンは皮膚が薄いため刺激にならない石鹸で丁寧にケアすることが
大切です。
またデリケートゾーンは乾燥によっても肌荒れや色素沈着を引き起こします。
なので、毎日のお風呂上りなどのタイミングでデリケートゾーンを
しっかり保湿しましょう。
黒ずみを再発、悪化させないための心得
・強く擦らないようにする
繰り返しになりますがVIOの黒ずみの原因は「肌への刺激」です。
肌を強く擦ることで肌バリアが崩れメラニン色素が生産され色素沈着が起こります。
少しの刺激なら大丈夫ですが強く擦ってしまうと肌に刺激を与えてしまいます。
同様に締め付けの強い下着を使うのも控えた方がいいです。
肌を締め付けない肌に優しい素材の下着を身に付けるようにしましょう。
肌への刺激を最低限に抑えメラニン色素の合成が肌へのターンオーバーを
上回らないようにするのが大切です。
・デリケートゾーン専用の洗剤で洗う
ごしごし普通の石鹸で洗ってしまうと大切な皮膚常在菌や皮脂膜まで洗い流して
しまうことでトラブルに繋がることも。そのためデリケートゾーン専用の
洗剤で洗うのが効果的です。
デリケートゾーン専用洗剤の有効成分として「ジャムウ」が挙げられます。
インドネシアのハーブとして人気があり黒ずみケアに効果があります。
この有効成分が配合されている石鹸を見かけたらぜひ試してみてください。
またデリケートゾーンを洗う洗剤は低刺激で天然由来のみを使用した
無添加商品がベストです。
添加物によって洗浄力が高められた洗剤では清潔にできたとしても刺激や摩擦を
加えてしまい黒ずみの発生を招いてしまうかもしれませんので要注意です。
また海外製のものは日本人には合わない成分や強め成分が入っている恐れがありますので
国産の洗剤を選ぶのが安心です。
・クリームやローションで保湿をする
デリケートゾーン専用のクリームやローションは店頭でも通販でも数多くの種類が
売られています。この方法は即効性はありませんがしっかりと毎日のケアを習慣に
することである程度の効果が期待できます。VIOの黒ずみに悩んでいてまずは手軽に
ケアを始めたいという方に最もおすすめです!クリームやローションには黒ずみの
軽減に効果がある美白成分の高い成分がしっかり配合されています。
アルブチンやトラネキサム酸などは代表的な有効成分です。
また保湿を行うことで肌の保護や乾燥を防ぐ効果もあります。
乾燥=スクワラン ヒアルロン酸 ローズ水
などの成分に注目しお肌がしっとりと潤うようにしましょう。
まとめ
VIOの黒ずみは周りの人と話し合う機会が少ないだけで一人で悩んでしまいがちですが
実は多くの方が同じ悩みを抱えており対策法も数多くあります。
最も手っ取り早く確実に効果を得られるのは美容クリニックでの治療になりますが
まずはセルフケアから始めてみるのもいいかもしれません。
黒ずみの原因となる肌への刺激には十分注意して肌に優しい下着を選んだり
デリケートゾーン専用の洗剤でケアしたりと日々できる事から頑張ってみましょう◎
ここまで読んで頂きありがとうございました!!